今年五月から二ヶ月以上に渡り断捨離とリフォームを行なっている。
まず物置から過去作品を選別して断捨離。そして二階北部屋が物置状態だったので断捨離。服も断捨離。
段ボール箱に入れっぱなしだった大量のカセットテープは全て捨てた。
「自分には過去はない」くらいの勢いでどんどん捨てました。
二階の北部屋・南部屋を畳から床に替え、踊り場もフローリングに。
壁と天井を白くペンキ塗りして、二階北部屋をスタジオにした。
現在物置の荷物を整理して収納を考え中。
畳からフローリングに
 |
二階南部屋・畳を剥がした様子 |
 |
北部屋がフローリングに |
 |
二階南部屋フローリング作業過程 |
 |
二階南部屋がフローリングに |
 |
階段踊り場もフローリングにしてもらいました |
壁と天井を白く塗る
 |
塗料はカインズホーム |
ペンキ塗りの工程は、①下地塗り ②一度塗り ③二度塗り である。
●二階南部屋ペンキ塗り
 |
床を養生 |
 |
窓も養生 |
 |
二階南部屋ペンキ塗り完了! |
●二階北部屋ペンキ塗り
 |
床を養生 |
 |
窓を養生 |
 |
一度塗り完了 |
 |
二度塗り完了 |
●階段
 |
階段部分もペンキ塗り完了! |
●玄関ドア
 |
玄関ドア内側もペンキ塗り完了! |
●二階北部屋をスタジオに
 |
二階北部屋をスタジオに |
ネットを光に
家電話はもう要らないのでNTTのフレッツADSLからNURO光に替えました。
 |
nuro光 |
キッチンに10年ぶりに蛇口が蘇る!
台所の蛇口は10年くらい前に折れて使えなくなっていて、瞬間湯沸かし器で水とお湯を使ってました。
それで不自由はなかったのですが、台所の換気扇側にアトリエを建て増ししているため東京ガスから「これだと瞬間湯沸かし器は使えないので対処してくれ」と二度に渡り警告を受けていたのだ。
断捨離してフローリングにするついでに台所の蛇口も直すことにしました。
 |
10年ぶりに台所に蛇口が付いた |
 |
お湯を新たに配管 |
一階模様替え
 |
玄関 |
 |
居間(ギャラリー) |
新たな問題!
断捨離リフォーム中に気が付いた。トイレが二十四時間ポタポタと言ってるのだ。
水道工事の職人さんに聞いてみたところ「これは直せないので交換」とのこと。
タンクから水が漏っているので水道代が高くなってませんか?と。
水道料金領収証を見てみると、4〜5月分が去年の同じ時期より水量が13→15㎥に。2㎥増えている。
 |
このデザインが可愛いのだが・・・ |
トイレを替えるとなると床を剥がさないとならないらしい。このトイレは古くて排水口の位置が違うので排水口から工事しないとならないのだ。
断捨離リフォームはまだ続く。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿